大拙

安藤礼二

2970円(税込)

如来蔵の政治学−その可能性と危険性

中島岳志

 鈴木大拙の仏教の本質は如来蔵思想である。如来蔵とは、森羅万象あらゆるものの内に仏陀になりうる可能性が存在しているとするもので、煩悩に覆われている衆生も如来を胎児として蔵していると考える。そこは宇宙の「子宮」。すべてが真理によって満たされる。

 大拙が如来蔵思想を説くに至った経緯には、スウェーデンボルグの神秘神学や神智学からの影響、そしてヒンドゥー教の不二一元論からの影響があるという。それは有限と無限という二元論を打ち砕く一元論的な思想。人間的な「自我」(Self)が消滅し、真理が顕在化する。

 安藤が注目するのは、大拙の若き日の11年にもわたるアメリカ滞在である。大拙はキリスト教神秘主義思想と深く交わり、「翻訳」を繰り返す。この行為が、豊饒な日本思想を生み出す源泉となった。安藤曰く、「世界が一つになった近代における真の創造性とは、異なった文化同士を一つにむすびあわせる﹁翻訳﹂にこそあるだろう」。

「仏教の﹁空﹂が神の﹁有﹂に転換し、神の﹁有﹂が仏教の﹁空﹂に転換してしまう地点」。如来蔵思想という仏教の異端と神秘主義思想というキリスト教の異端は、「翻訳」によって合流し、新しい展開を迎える。

 しかし、このような大拙の仏教理解には、当初から厳しい批判が寄せられた。とにかく本来の仏教からかけ離れている。仏教はアートマンの否定が根本にあるにもかかわらず、如来蔵思想は「内在の極限に、超越する﹁一﹂を見出」す。これは仏陀が説いた仏教からの逸脱であり、仏教の中でも一部の「密教」というセクトの特殊な教義にすぎない。そう非難された。

 しかし、安藤は大拙の仏教思想を全力で肯定する。「なぜならば、まず、如来蔵思想を否定することは、最澄と空海以降に展開された極東の仏教のほとんどすべてを否定してしまうことになるからだ」。

 安藤が言うように、如来蔵思想は豊饒な思想を日本に生み出した。大拙だけでなく、西田幾多郎、柳宗悦、折口信夫、井筒俊彦といった日本思想の背骨を作った人たちは、如来蔵思想を中核に据えている。日本思想の可能性は、如来蔵思想抜きに語れない。

 しかし、同時に如来蔵思想は問題をはらんでいる。国家との関係である。「一即多、多即一」。この世界観から、真理は国家として表現されるというイデオロギーが生み出される。そこに危険な国家論が姿を現す。

 この問題は、戦争協力という具体性を伴って思想家たちに押し寄せた。大拙は直接的な協力に踏み込まなかった。むしろ『日本的霊性』という一冊の本を書くことによって、狂信的な日本主義に抵抗しようとした。『日本的霊性』の主張は、「極東の列島としてかたちを整えた﹁大地﹂の上に、アジアの諸地域から、さまざまな教えが流れ込み、人々のうちに普遍的な﹁霊性﹂を目覚めさせ、その﹁霊性﹂を﹁日本的﹂という固有の姿に育て上げていった」というものだ。日本仏教は常に「外」に開かれている。その思想の体系が、神道と「習合」することで、「はじめて普遍的かつ固有の﹁霊性﹂がこの列島に発露するに至った」。大地は、どこまでも世界に繫がっている。日本の神道的世界観だけに至上の価値を見出すわけにはいかない。

 しかし、親友・西田幾多郎は違った。

 西田の初期の代表作『善の研究』の中心概念である「純粋経験」は、ウィリアム・ジェームズが使い始めたもので大拙が西田に教えた概念だった。大拙の「即非の論理」は西田の「絶対矛盾的自己同一」と同根である。大拙と西田は、単なる旧友という関係性を超えて、思想的な盟友であった。

 そんな西田は戦争協力の道に踏み出した。西田は、「無の場所」を体現するものこそが万世一系の「皇室」であると断言する。「皇室」を中心とする大日本帝国こそ新たな世界秩序を構成する牽引者と規定し、「大東亜共栄圏」に思想的な正統性を与えようとする。そこには日本によって「一」なる国家と「多」なる国家群の媒介となる「共栄圏」が可能になるという「悪夢のようなヴィジョン」が展開された。

 そして、終戦間際の1945年6月、西田はこの世を去る。残された大拙は、その後、1966年まで生きることになるが、彼は世界戦争を引き起こした超国家主義を乗り越えつつ、如来蔵思想を展開しなければならなかった。

 そこで大拙が抱きしめたのが、華厳の「事事無礙法界」である。現象界の一切の事象、事物が互いに関係しあい、一切妨げあわずに共存する。すべては無礙。そこに法界という真理が現れる。

「大拙にはじまり井筒でひとまずの完成を迎える近代日本思想史が、早急に書かれなければならないであろう」。そう安藤は言う。

 その通りだ。

 しかし、まだ「如来蔵の政治学」は確立されていない。人々が多元的差異を尊重しあいながら、一なる真理を共有する。バラバラでありながら、いっしょの世界。そんな価値観によってつながりあうことは可能なのだろうか。

「如来蔵の政治学」は、どうしても真理の一元的所有を主張する人間を産みだし、一元化の暴力を発動させる。豊饒な一元論を展開するには、相対レベルにおける多元性を徹底的に擁護しなければならない。

 大拙が追い求めた一元論は、徹底した二元論の先に見出されるものである。私たちは真理から隔絶されながら、その内に真理を宿している。否定による肯定と、肯定による否定という無限の反復こそが、自己の能力への過信を戒めつつ、世界と繫がる契機をもたらす。

 大拙は、一元論の政治的危険性を真に理解しながら、その思想の可能性を説き続けた仏教者である。安藤によって明らかにされた大拙の実像は、日本思想の可能性の中心を照らし出している。今後、この一冊に言及しなければ、日本思想の輪郭を語ることはできないだろう。